ハードワーク続行中
Gold Wolf Racingの作業に取り掛かりっきりです。
新しいシリーズにエントリーしたのが原因で、仕事が倍に増えた感じですね。
このk's Holdingsで請負うパートはいくつかあって、
スポンサー関連、
ファクトリー・ツールの準備、
ウェア関係の準備、
それらに関する輸出入貿易の段取りとやらなければならない作業に事欠かない。
中国から輸出する分には簡単なのだけど、輸入するのは本当に大変。
オイル、測定機器、各種パーツ、ツール、ギアボックスなどのスペアパーツ…
あげたらキリが無い。
キリが無いけど、昨日までに全部、解決した。
オイル、ケミカル類は日本から全てZICガレージに直接入る。ZICガレージが保税区である事の最大のメリットだ。
スペアーパーツやツール類は中国の地元の通関業者に頼んで、これも一切グレーゾーン無しに入る事が確認された。
問題は…
測定機器。
これは中古品。
常識的に入る訳が無い。
バラせるところまでバラして部品として入れようか散々悩んだ。
けれど結局、これも同様に地元の通関業者と税関とで話し合いをしてもらいあっさりクリア。
力がヘナっと抜けた。
餅は餅屋と言うけど、昨日はそれを全身で体感しました(笑)
さて中国国内ではウェア類を作成中。
こちらもけっこうダッシュを掛けないとなかなか前へ進めない。
小ロットの製作なので、なかなか意見や金額が噛み合わないが、何とか納得してもらった。
メカニックスーツ等、作らなければならないアイテムが盛りだくさん。
ついで言うとあがってきたデザインも手直ししなければならないところが盛りだくさん(笑)
『あれほど説明したのに…』
と、思う事しばしば…
まぁ、それが中国でのビジネスだと思えばそれまでの話しなので、そこは『いつものお約束』として諦めて、何度も手直しを要求するしかない。
さて珠海国際サーキット(ZIC)内のガレージの進捗状況もお伝えするとして、まぁまぁ進んでいます。
ここは前に書いたとおり、保税庫なので基本的にはパーツのストックやテスト・レースで走るマシンの前準備程度の使用方法と小さいオフィス。
ボロボロだったシャッターも付け替えてをペイント。
ガレージ内が白とグレーだったのでそれを活かすには"赤"?と考えて、シャッターと鉄のフレーム、タイヤラック等は赤に纏めた。あとはシャッターの柱はライトグレーになる。シャッター上部のヘニョヘニョのフレーム(笑)の部分には看板が入る。看板は来週取り付け。この看板もベースはライトグレー系で統一感を出す。
内部は元々キチンとオフィス、ロッカールーム、シャワー&トイレと綺麗に出来ていたので、そのままクリーニングだけしてあとは電話やネット回線を取り付けて終了。 まだまだピットパーテーションやマシンのカラーリング、レーシングスーツとやらなければならない事が盛りだくさん… それでも着実に作業は消化しています。 あとはスポンサーか??? お待ちしています(笑)
《ランキングに参加しています。宜しかったら押してください》

にほんブログ村

にほんブログ村
メカニックスーツ等、作らなければならないアイテムが盛りだくさん。
ガレージ内が白とグレーだったのでそれを活かすには"赤"?と考えて、シャッターと鉄のフレーム、タイヤラック等は赤に纏めた。あとはシャッターの柱はライトグレーになる。シャッター上部のヘニョヘニョのフレーム(笑)の部分には看板が入る。看板は来週取り付け。この看板もベースはライトグレー系で統一感を出す。
内部は元々キチンとオフィス、ロッカールーム、シャワー&トイレと綺麗に出来ていたので、そのままクリーニングだけしてあとは電話やネット回線を取り付けて終了。 まだまだピットパーテーションやマシンのカラーリング、レーシングスーツとやらなければならない事が盛りだくさん… それでも着実に作業は消化しています。 あとはスポンサーか??? お待ちしています(笑)
《ランキングに参加しています。宜しかったら押してください》
にほんブログ村
にほんブログ村